コンテンツへスキップ
水素吸引療法~究極の美容と健康に「水素」パワー
水素とは
活性酸素について
水素による諸症状への効用
家庭用「水素吸入器」販売
インフォメーション
Contents
1
水素とは?
2
病気・老化の要因、それは「活性酸素」
3
水素の6つのはたらき
4
水素分子の安全性
水素とは?
宇宙において一番最初に作られ、最も多く存在する(90%)元素です。
その水素が、
地球上で最も優れた抗酸化物質
として、今注目されています。
抗酸化とは、さまざまな肌トラブルを引き起こす
「活性酸素」を除去する働き
のこと。
抗酸化物質は、シミ、シワ、アトピー、くすみ、にきび、そばかす、たるみ等肌トラブルの原因となる「活性酸素」を除去します。
病気・老化の要因、それは「活性酸素」
ガンをはじめとする、あらゆる病気や老化の原因は「活性酸素」
によるということが、医学界の定説になっています。
酸素は、私たち人間が生きていくためには絶対に必要なものですが、一方では、体内に溜まった酸素は、非常に酸化力の強い物質「活性酸素」に変貌し、身体の組織に損傷を与えます。
身体の酸化は細胞レベルで生じることが明らかにされていますが、身近なところでは、シミ、そばかすなどがあげられます。
この、細胞を酸化させ、傷つける有害な物質はいくつかのタイプがありますが、最も影響力の強いものが、活性酸素なのです。
活性酸素は、身体の細胞膜や遺伝子を傷つけ、結果、
様々な病気を引き起こす原因
と言われています。
そこで、活性酸素を除去するはたらきをする「水素」が注目されています。
水素の6つのはたらき
抗酸化作用により、お肌のハリを回復させ、シワを減らします。
身体のデトックスと浄化を行います。
体内環境を保ち、太りにくい体質に整えます。
新陳代謝を促進します。
疲労を解消し、プレッシャーを和らげます。
勉強の効率をアップさせ、記憶力を向上させます。
水素分子の安全性
水素ガスは、酸素ガスとの反応においては4.7%が爆発下限、大気との反応においては4.0%または4.1%が爆発下限ですので、通常使われる濃度の1~2%の濃度では危険性はありません。
ラットに水素水を28日間連続で強制経口投与(20ml/kg/day)した亜慢性毒性試験で、全く毒性初見は認められませんでした。
水素は、生体内では大腸内の腸内細菌により常時生産されている物質です。
また、水素ガスは酸素ガスおよびヘリウムガスと混合されたガスとして、深海へのダイバーの潜水病予防に利用されています。
これらのことにより、
水素の安全性は極めて高い
と考えられます。